セミナー・フォーラム
地域プロデューサー養成講座〔入門編〕2017
![]() |
|
地域やコミュニティの活性化に取組む先進事例と、地域プロデューサーの役割を紹介する「地域プロデューサー養成講座」の≪入門編≫です。 00地域で何かやってみたいと思っている方や、地域プロデューサーに関心のある方など、どなたでもお気軽にご参加いただけます。 |
地域プロデューサー養成講座2016
![]() |
さがみはら地域プロデューサー養成講座 | |
市民一人ひとりが活躍し、地域全体を元気にするには、相模原市への愛着や誇りを持って「人と人が出会う場」や「人と物を組合わせり仕組み」を演出する人が必要です。 相模原が大好きな人、地域やそこに暮らす人を元気にしたい人、そんなあなたが地域プロデューサーとなって、地域や人々を元気にする仕組みづくりを学ぶ6回連続の講座です。 |
地域プロデューサー入門講座2016
![]() |
さがみはら地域プロデューサー入門講座 | |
入門講座では、プロデューサーがどのような役割をするのか、地場産グルメ「藤沢炒麺(チャーメン)」の事例と共にわかりやすく学びます。地域プロデューサーに関心を持った方ならどなたでもお気軽にご参加いただける入門編です。 “藤沢炒麺”は、地域を元気に活性化したいというNPO法人地域魅力が、地域で栽培された小麦や野菜を使った地元グルメを開発しました。NPO法人地域魅力の田中理事長を迎え、地域プロデューサーの役割や、地域への効果などを伺います。 |
さがみはらフィルムコミッション×コミュニティビジネス フォーラム2016
「ひと」と「まち」を活かすフィルムコミッションとコミュニティビジネス。
この2つの事業が10年を迎えました。
次のステージへと向かっていくために、さがみはらの魅力向上とまちの活性化を考える記念フォーラムです。